MENU

ポイントサイトはポイ活の必須アイテムです。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング他でネットショッピング時にポイントサイトを経由するだけでポイントの2重取りができるお得なワザ。事前に無料登録で利用可能。知っている人だけが得するこのしくみ、今からでもがっちりポイント獲得はじめてみませんか。

ただ、このポイント二重取りワザ、使わない手はないのですがおいしいだけではありません。まずは、これから「ポイントサイト」を始める人に気をつけてほしいことをお話しします。

【初心者必見!】ポイントサイト活用の前に知っておきたいこと

ポイントで失敗しないための
べからず5ヶ条
  1. 仕事を辞めてポイントで生活費を稼ごうとするべからず
    ポイントで稼げる額には上限があり、生活費にはとうてい及びません。お小遣いが少し増える程度と覚悟してください。
  2. ポイントのために無駄な消費するべからず
    ミイラ取りがミイラになるべく、ポイント欲しさに無駄な買い物をするのは本末転倒。必要なものだけ、必要なタイミングで買う。
  3. ポイントに大切な時間を搾取されるべからず
    コツコツ毎日作業しても得られるポイントはわずか。労力の割にリターンは驚くほど少ない。自分で時間制限し、ゲーム感覚で楽しむ時間と割り切る。時間は恐ろしいほど溶けていきます。
  4. むやみに複数のポイントサイトに登録するべからず
    ポイントサイトは数知れず。その中でも運営年数が長く、母体がしっかりしているところのみに厳選して。多すぎても管理できなくなり、ポイントも分散してムダな作業と時間がかかるだけ。
  5. 高額案件・新着アプリに飛びつくべからず
    「おいしすぎる話には裏がある」と肝に銘じて。ネットの性質上、危険なサイトは存在します。損をしてからでは手遅れ。自己防衛のためにも高額案件、どこがやっているか不明な案件は無視して。

\厳選/ ポイントサイト  ベスト5

モッピー 

まず登録するならココ。2005年から開始、プライム上場企業のセレスが運営で安心。
会員数1000万人以上で高額還元案件が多数。1P=1円 

条件達成で30Pもらえる。
紹介コード BGSjA19d

累計会員数1,300万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

ハピタス  

人気の登録必須のポイントサイト。株式会社オズビジョンが運営。運営実績も長く、高還元。保証もしっかり。
1P=1円

ポイントタウン

GMOメディア株式会社が運営。Yahoo!ショッピングと楽天市場の高単価が魅力。複数ジャンルあり、選択肢が多い。1P=1円

ワラウ

株式会社オープンスマイルが運営。運営歴が23年以上と長く、プライバシーマークを取得。
全ての交換手数料が無料、ネット通販も高還元が魅力。1P=1円

ポイントインカム

ファイブゲート株式会社が運営。アンケート案件多く単価も高め。
10P=1円

【裏ワザ】ショッピング案件に強いポイントサイト

楽天Rebates(リーベイツ)


楽天が運営するポイント還元サービス。楽天IDでログイン」し、このサイト経由だけで楽天ポイントがもらえる。
楽天グループの店舗だけでなく楽天市場にない商品を扱っている提携店での買い物でも楽天ポイントが進呈されるのが魅力。

自分に合ったポイントサイトの選び方

【必ずチェック!】ポイントサイト選ぶ時の5つのポイント

多数あるポイントサイトに迷ったら下記の5つのポイントをチェック必至です。

めんどうだけど、必ず確認してね!
5つのチェックポイント

1.安全性が高いサイトかチェック
個人情報などが漏れないような対策をとっているか、運営元が信頼で  きる母体か確認。(確認の方法※)

2.自分が利用しやすい案件が多いか
ネットショッピングで貯めるのか、アンケート、口座開設、ゲーム、歩数、レシート案件など自分が貯めやすい案件が多いかチェック。

3.使い道の交換ルート
自分が使いたいのはVポイント・楽天ポイント・dポイント・paypayポイント・現金なのか、貯めたポイントが希望のものに交換できるか確認。

4.還元額・ポイントレート
同じ案件でもサイトによって還元額に大きな差が。ただし、ポイントレートに注意して。サイトによってポイントレートも違います。
100ポイント=1円や、200ポイント=1円などなど。1万ポイントの高還元額と喜んでいたら1000ポイント=1円でたった10円だったなんてことも。

5.有効期限
せっかく貯めたポイントも有効期限が過ぎればもくずと消えます。有効期限の条件は必ず把握して。

※安全性の高いサイトか確認するには?

個人情報がしっかり保護されているサイトを選ばないと個人情報が流出し、悪用されるリスクを高めてしまいます。といっても安全性が高いサイトかどうかどうやって見分けるのかわかりませんよね。見るべきポイントをまとめました。

安全性が高いか見分けるポイント(確認の方法※)

プライバシーマーク第三者認証がされているサイト

この3つのマークのいずれかがあれば、個人情報の取扱いをしっかり考慮した安全性が高いサイトといえます。

・プライバシーマーク  https://www.jipdec.or.jp/project/pmark.html

・JAPHIC ( ジャフィック )マーク  https://japhic.or.jp/j_mark/

・TRUSTe(トラストイー)マーク https://www.truste.or.jp/

(※ただし、このマークに限らずその他の認証制度もあります)

運営元の事業内容、実績・上場企業か
第三者認証が未取得の場合でも運営元の事業内容や実績、上場企業であるかなどで安全確認します。


今回紹介したポイントサイトは運営年数や母体が安心なところだけに絞りました。

でもポイ活は人によって向き不向きがあり、完璧に1ポイントも取りこぼさずもらおうとすると疲弊してしまいます。ポイント獲得に振り回されず、ポイント貯まったら「ラッキー!プチ贅沢なおやつ買ってみよう♪」位のイメージでゲーム感覚で楽しんで始めることをおすすめします。

と言っても、ポイントで月30万以上貯める強者もいる世界。ポイントサイト経由するほんの一手間でいつもの買い物にポイントがついてくる旨みはぜひ活かしてほしいと思います。